フォニックスの教え方!我が家の子供が習得した方法。おすすめ教材も紹介~ジョリーフォニックス学習法~

最近は日本でも、子どもにフォニックスを習得させようと考えている方が増えていますよね。

フォニックスは英語を学ぶうえで、日本語の「50音(あ・い・う・え・お)」と同じくらい大切な基礎部分で、ぜひマスターしておきたいですよね。

でも、フォニックスってどうやって教えればいいの?自分が英語初心者なのでできないんじゃないかな?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、我が家の5歳の娘がフォニックスを3か月で習得した方法をご紹介します。

英語が苦手なママでも、少ない教材で簡単にできる方法なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事は次のような方におすすめです!

  • フォニックスの教え方を知りたい方
  • 英語初心者なので教えられるか不安な方
  • フォニックスの簡単な学習方法が知りたい方
  • フォニックス学習におすすめの教材が知りたい方
目次

フォニックスとは

フォニックスとは

フォニックスとは「単語の文字と音を結ぶルール」です。

例えば「A」をフォニックスで読むと「エとアの間のような音」になります。

アルファベットだと「エィ」、ローマ字読みだと「ア」になるので、音が違いますよね。

このフォニックスの音を習得すると、アルファベットで構成された英単語を、初見でも正しい発音で読むことができるようになります。

もちろん聞こえた英単語を正しく書くこともできるようになるのです。

たとえば「sun(太陽)」で見ていきましょう。

SUNあわせて読むと
フォニックスス(に近い)ンとヌの間スァン(ヌ)
アルファベットエスユーエヌエスユーエヌ
ローマ字1つでは発音できない1つでは発音できないスン

アルファベットやローマ字読みでは正しく発音できませんが、フォニックスで読むと正しく発音することができます。

フォニックスの種類

フォニックスの指導法には、アナリティック・フォニックス、とシンセティック・フォニックスの2つがあります。

それぞれの特徴について、簡単に説明します。

フォニックス指導法は主に以下の2種類があります

アナリティック・フォニックス

シンセティック・フォニックス

アナリティック・フォニックス

アナリティクス・フォニックスは単語を見てから音を理解するのが特徴です。

「A」は「エイ」という名前であり、「ア」という音を持つということを同時に学びます。

「A・B・C・・」の順に学習し、a~zまでの学習が終わるまで単語を読み書きしません。

そのため、以下のようなデメリットがあります。

アナリティクス・フォニックスのデメリット

  • 基本的には丸暗記なので初見の単語を読むのが難しい
  • ある程度、綴り、発音、意味をしらないと導入が難しい
  • 全て学ぶのに時間がかかる

アナリティクス・フォニックスは幼児や子供より、ある程度英語を学習したことのある小学校高学年以上に向いている学習法かと思います。

シンセティック・フォニックス

1つ1つのアルファベットが持つ音から学び、学習した音の文字をくっつけて、だんだん単語を理解していく方法です。

音を学習していくごとに、知っている音(文字)だけで構成された単語を読んだり書いたりしていきます。

初期の段階から「sit」や「pan]などの単語を読んだり書いたりできるようになります。

シンセティック・フォニックスのデメリット

  • 正しい音で単語を発音できたとしても、その単語の意味が分からないということが起こる

シンセティック・フォニックスでは、単語の意味を学ぶサポートが並行して必要です。

我が家の娘は、ほとんど英単語を知らない状態から学習を始めたため、シンセティック・フォニックスを選択しました。

学習者の学習状況や好みに合わせて、選択すると良いですね。

【ジョリーフォニックス】我が家が選択したおすすめ教材

シンセティック・フォニックスの学習を選択した我が家は、代表的な教材「ジョリーフォニックス」で学習しています。

ジョリーフォニックスの特徴について簡単にご紹介します。

ジョリーフォニックスって何?

ジョリーフォニックスの特徴

ジョリーフォニックスには次のような特徴があります。それぞれ説明していきますね。

ジョリーフォニックスの特徴

  • 文字の「名前」は教えず「音」から教える
  • 大文字ではなく小文字から教える
  • a,b,c‥の順ではなくs,a,t‥の順で学ぶ
  • 多感覚を使って学ぶ

文字の「名前」は教えず「音」から教える

ジョリーフォニックスでは、アルファベットの「名前」は教えず「音」から学習していきます。

「a」は「エイ」と教えず、「a(エとアの間のような音)」と学習します。

その理由は、アルファベットの名前(エイ、ビー、シー)を覚えても、英語が読めるようにならないからです。

文字の名前は42音の学習が終わってから学びます。

大文字ではなく小文字から教える

ジョリーフォニックスは「小文字」から学習していきます。

その理由は英語で書かれているもののほとんどが小文字で書かれているからです。

すぐに読めるようになるためにも、まずは小文字を習得します。

a,b,c‥の順ではなくs,a,t‥の順で学ぶ

ジョリーフォニックスは一般的な英語学習「abc・・」の順ではなく、「sat・・」の順で学んでいきます。

この理由は、使う頻度の高い文字から学習していくためです。

そのため、覚えた音を使って早期に単語を読むことができるようになります。

多感覚を使って学ぶ

多感覚とは手、足、口、耳などあらゆる感覚を使うということです。

1つの音には、その文字のアクション、歌、絵本・・などがあり、全身の感覚を使って習得していきます。

子供が楽しんで学ぶことができるので、特に小さな子どもに適しているポイントだと思います。

私もこれがジョリーフォニックスを選んだ最大の理由です!

ジョリーフォニックス学習方法 我が家の使用教材

次に、42音を3か月で習得した我が家の娘が使用した学習教材をご紹介します。

使っている教材は主に次の4つです。

ジョリーフォニックス学習 使用教材

  • はじめてのジョリーフォニックス スチューデントブック
  • ジョリーフォニックス ワークブック
  • Youtube動画 ティーチャーまちこの子ども英語学校
  • はじめてのジョリーフォニックス ティーチャーズブック

はじめてのジョリーフォニックス スチューデントブック

スチューデントブックは絶対に必要な教材です。

こちらを使って以下の学習を進めます。書くことで記憶に定着しやすくなります。

スチューデントブックを使って以下の学習を進めます

  • その音のアクションを学ぶ
  • 文字の書き方を学習する
  • クイズ:ある単語に今日学習した「音」が入っているかをあてる YES or NO
  • ブレンディング:これまで学習した「音」の文字を組み合わせて、単語をよむ
  • ライティング:指導者が発音した単語の「音」を聞き取って、単語を書くことに挑戦する

ジョリーフォニックス ワークブック

文字を書くためのワークです。

スチューデントブックにある書くスペースだけでは定着させるのが難しいので、我が家では文字の書き方を覚えるためにワークブックも使っています。

文字の書き方練習だけでなく、線なぞりや塗り絵もあって楽しく学ぶことができます。

Youtube動画 ティーチャーまちこの子ども英語学校

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次